文字サイズ

情報BOX―催し―(2)

23/41

静岡県磐田市

■障がい者雇用促進セミナー〜企業人事担当者向け〜
とき:10月23日(木) 午後1時30分〜3時30分
ところ:ワークピア磐田視聴覚室
内容:事例や支援制度についての説明やハローワークの各助成制度の案内
対象:企業経営者、人事・CSR・就労現場担当者など
定員:20社(各社2人まで)
参加費:無料
申込:電子申請で

問合せ:ワークピア磐田
【電話】36-8381
【FAX】36-8383

■エビフェアinいわた
陸上養殖エビの一大産地磐田市を盛り上げるイベントです。
とき:10月25日(土)・26日(日)
ところ:ららぽーと磐田
内容:500以上の作品が集まった「えび丸ごと夢の料理コンテスト」の授賞式、スタンプラリー、エビすくい体験、エビキッチンの出店、名誉海老大使ケロポンズのステージショー

問合せ:産業政策課
【電話】37-4904
【FAX】37-5013
ページ番号:1015325

■斎藤惇夫(あつお)さんに学ぶ「絵本大学」
長年、子どもの本の編集に携わった講師とともに、子どもの成長になぜ絵本が欠かせないかについて考えます。
とき:
(1)10月25日(土)
(2)11月1日(土)
午後2時〜3時30分
※連続講座のため両日の参加がおすすめです
ところ:中央図書館
対象:中学生以上
内容:
(1)絵本の基本について
(2)絵本の各ジャンルの代表作について
講師:斎藤惇夫氏(元児童書編集者、児童文学者)
定員:先着130人
参加費:無料
申込:10月1日(水)午前9時〜22日(水)午後5時までに電子申請で

問合せ:中央図書館
【電話】32-5254
【FAX】32-5154

■JR磐田駅北口多目的広場イルミネーション点灯式
とき:10月25日(土) 午後5時45分〜(雨天中止)
点灯期間:令和8年2月15日(日)まで
ところ:JR磐田駅北口多目的広場
内容:磐田東高等学校ダンス部によるパフォーマンスやキッチンカーの出店など

問合せ:磐田市観光協会
【電話・FAX】33-1222

■介護に興味のある男性向け「福寿荘ケアメン講座」
ケアメン(介護中または介護に興味のある男性)を対象に、介護についての知識を深め、日頃の悩みなどを共有するための講座です。
とき:10月25日(土) 午後1時〜3時30分
ところ:特別養護老人ホーム福寿荘(宇兵衛新田187)
内容:施設職員から認知症の方への接し方を学ぶ講座や座談会
定員:20人程度
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込:10月20日(月)までに電話で福寿荘(【電話】58-3111)または福田地域包括支援センターへ
その他:介護が必要なご家族と参加される場合は、申し込み時にお伝えください。別室でカフェの雰囲気の中お過ごしいただけます

問合せ:福田地域包括支援センター
【電話】58-3242

■行政書士・土地家屋調査士無料相談会
とき:10月25日(土) 午前9時〜11時30分
ところ:ワークピア磐田第1会議室
内容:
・行政書士…相続、遺言、成年後見、農地転用、会社設立、入管在留資格など
・土地家屋調査士…土地の境界、土地建物登記、地目変更、土地の合筆など
申込:不要。直接会場へ

問合せ:静岡県行政書士会中遠支部
【電話】48-5981
【FAX】48-5037

       

磐田市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス -広報いわた-

MENU