文字サイズ

情報BOX―催し―(1)

22/41

静岡県磐田市

■「しずおか遺産」のスタンプラリー
「しずおか遺産」の構成文化財などの県内120カ所以上を対象にしたデジタルスタンプラリーを開催します。詳しくは、県ホームページをご確認ください。
とき:10月1日(水)〜12月31日(水)
市内実施場所:
(1)「坊中(ぼうじゅう)学校記」石碑(医王寺)
(2)矢奈比賣(やなひめ)神社
(3)旧見付学校
(4)淡海國玉(おうみくにたま)神社
その他:参加には県公式観光アプリ(「TIPS(ティップス)」のダウンロードが必要です

問合せ:しずおか遺産活用推進実行委員会事務局(静岡県文化財課内)
【電話】054-221-2554
【FAX】054-250-2784

■東海アクシス看護専門学校祭「第29回カリヨン祭」
とき:10月4日(土) 午前10時〜午後3時
ところ:東海アクシス看護専門学校(袋井市上田町267-30)
内容:身体測定、体験コーナー、売店
申込:不要、直接会場へ
入場料:無料

問合せ:東海アクシス看護専門学校
【電話】43-8111
【FAX】43-8122

■「ちあふるイベント」創業セミナー
創業者の成長・発展支援を目的として創業に必要な知識などを学ぶセミナーを開催します。
とき:
(1)10月15日(水)
(2)11月10日(月)
午後1時30分〜4時(受け付けは午後1時から)
ところ:ワークピア磐田
対象:創業を考えている方、創業して間もない方
内容:
(1)売上と利益アップの「ヒント」と事業の「組み立て方」を一緒に学びませんか?
(2)お客様の声から売れる広告を作る!「A4」1枚アンケート(R)でチラシ・ホームページ・SNSを最高のセールスパートナーに変える方法
定員:各回先着20人
参加費:無料
申込:申し込みフォームから

問合せ:静岡県信用保証協会
【電話】054-252-2124

■普通救命講習Iおよび上級救命講習
とき:
(1)普通救命講習I…10月18日(土) 午前9時〜正午
(2)上級救命講習…11月15日(土) 午前9時〜午後4時
ところ:磐田消防署3階大会議室
対象:中学生以上で市内在住・在勤の方
内容:
(1)主に成人を対象とした心肺蘇生法、AED、異物除去法、止血法
(2)上級救命講習心肺蘇生法、AED、異物除去法、止血法、傷病者管理法、手当の要領、搬送法
※(2)の講習はオンラインで事前学習が必要です。詳しくは市ホームページをご覧ください
定員:各回先着15人
受講料:無料
持ち物:筆記用具、飲み物、動きやすい服装、マスク、(2)の受講者のみオンライン事前学習の受講証明書
申込:9月25日(木)から講習会3日前の午後5時15分までに、電話または電子申請で

問合せ:救急課
【電話】36-9919
【FAX】36-0951
ページ番号:1001167

■第38回ふれあい交流センターまつり
とき:10月19日(日) 午前9時〜正午(作品展示は午後2時まで)
ところ:ふれあい交流センター
内容:もち投げ、「Singer5(シンガー・ファイブ)」生演奏、団体発表、特別ゲスト、作品展示、体験コーナー、売店、キッチンカー、子どもの遊び場など

問合せ:ふれあい交流センター
【電話】32-5028
【FAX】34-2613

■見付宿たのしい文化展 歴史講座
とき:10月19日(日) 午後1時30分〜2時30分
ところ:見付交流センター
内容:遠江国分寺の歴史とこれからについて
定員:30人(応募者多数の場合は抽選)
参加費:無料
申込:10月8日(水)までに電子申請で

問合せ:文化財課
【電話】32-9699
【FAX】32-9764

       

磐田市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス -広報いわた-

MENU