■こども支援講演会
ヤングケアラーや虐待・貧困など、こどもたちが直面している問題や必要な支援について、こども支援の専門家が分かりやすくお話します。
とき:9月27日(土) 午後2時〜4時
ところ:ワークピア磐田
定員:200人(先着順)
参加費:無料
申込:9月26日(金)までに電子申請または電話でこども若者家庭センターへ
問合せ:こども若者家庭センター
【電話】37-2018
【FAX】37-2812
■中央図書館 本のリユース市
ご家庭で不要になった本を募り、集まった本を来館者に提供します。1人につき、本・雑誌それぞれ10冊まで持ち帰りできます。本を入れる袋は各自でご用意ください。
とき:9月27日(土)〜10月5日(日) 午前9時〜午後5時
※月曜休館
ところ:中央図書館
その他:不要本は8月27日(水)〜10月3日(金)まで中央図書館カウンターで受け付けします。1回につき20冊までです。汚れた本、百科事典、雑誌、文学全集、マンガは受け取りできません
問合せ:中央図書館
【電話】32-5254
【FAX】32-5154
■わくわくスポーツ教室
とき:
(1)9月27日(土) 午後1時30分〜3時
(2)11月1日(土) 午前10時〜11時30分
(3)11月15日(土) 午前10時〜11時30分
(4)12月13日(土) 午後1時30分〜3時
ところ:磐田市総合体育館、ゆめりあ球技場
対象:小学3〜6年生
内容:ニュースポーツの体験
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
参加費:2000円
申込:9月12日(金)までに電子申請で
問合せ:スポーツのまち推進課
【電話】37-4832
【FAX】37-5034
ページ番号:1015359
■磐田市恋活イベント ゴルフdeゲームand沖縄ご当地アイス
ゴルフ初心者の方も大歓迎!ゲーム感覚で楽しめるミニゴルフと沖縄の人気ご当地アイスで自然と会話が弾み、距離が縮まります。
とき:9月28日(日)
(1)午前9時〜正午
(2)午後2時〜5時
ところ:インドアゴルフ磐田(今之浦3丁目3-2)
対象:20〜30歳代の出会いに前向きな独身の方
定員:(1)(2)男女各12人(応募者多数の場合は抽選)
参加費:1000円
申込:9月12日(金)までに電子申請で
問合せ:こども未来課
【電話】37-2808
【FAX】37-4631
ページ番号:1013389
■秋の昆虫観察
とき:10月12日(日) 午後1時30分〜3時30分
ところ:桶ケ谷沼ビジターセンター、桶ケ谷沼
対象:一般(小学生は保護者同伴、未就学児の参加不可)
内容:講義後、桶ケ谷沼で初秋の昆虫を観察します(捕まえた昆虫は観察した後、放します)
服装:野外活動ができる服装(長そで、長ズボン、帽子)、水筒、タオル、長靴、カッパ(少雨の場合)、虫取り網、虫かご、虫眼鏡
定員:先着20人(保護者含む)
参加費:無料
申込:直接または電話、FAXで桶ケ谷沼ビジターセンターへ
問合せ:桶ケ谷沼ビジターセンター
【電話】39-3022
【FAX】39-3023
■かすりの着物でまちなみ散策
かすりの着物を着て、旧見付学校やまちなみ散策をお楽しみください。
とき:10月19日(日) 午前9時30分〜11時30分
ところ:旧見付学校とその周辺
対象:かすりの着物着用は幼児〜小学生(散策は親子で)
定員:30人(申し込み多数の場合は抽選)
参加費:無料
申込:9月27日(土)までに電子申請または、参加者名(ふりがな)、住所、電話番号、性別、身長を直接、旧見付学校へ
問合せ:旧見付学校
【電話・FAX】32-4511
■静岡産業大学「冠講座」
とき:9月〜令和8年1月の各曜日・時間
(1)毎週火曜日 午後1時20分〜3時
(2)毎週水曜日 午前10時50分〜午後0時30分
(3)毎週水曜日 午後1時20分〜3時
(4)毎週木曜日 午前9時〜10時40分
(5)毎週木曜日 午後1時20分〜3時
ところ:静岡産業大学磐田キャンパス
内容:
(1)地域、信用金庫、取引先それぞれの持続的な成長を目指す活動(浜松いわた信用金庫)
(2)ヤマハ発動機のマーケティングからものづくりまでの手法(ヤマハ発動機(株))
(3)静岡県と関係の深い企業・団体・行政機関から人材と最先端のビジネス情報を提供、県の取り組み紹介(県新産業集積課)
(4)行政と地域社会の関係性を理解する(磐田市役所)
(5)チェーンストア経営システムから分かるフード産業(タニザワフーズ(株))
費用:無料
定員:先着各10人
申込:電話で静岡産業大学磐田キャンパス教務課へ
問合せ:静岡産業大学磐田キャンパス
【電話】37-3852
【FAX】36-8800