文字サイズ

【トピック】知っていますか?蛍光灯の2027年問題

9/37

静岡県磐田市

■蛍光灯の2027年問題とは
2023年に開催された「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」で、2027年末までに全ての一般照明用蛍光灯の製造・輸出入を廃止することが決定されました。
この決定を受け、国内で製造する主要メーカーも2027年末までの生産終了を発表しています。

■どうしたらいいの?
家庭や事務所などで一般的に使用されている蛍光灯照明器具は、LED照明器具への計画的な更新をお願いします。
なお、廃止期限後も、すでに使用している蛍光灯の継続使用や在庫品の購入は可能です。

■LEDに交換すれば良いの?
現在使用している照明器具をそのままにして、蛍光灯ランプをLEDランプに交換する場合は、組み合わせが適切でない場合に落下や火災などの事故につながる恐れがあります。
古い照明器具は、LED照明器具へ交換しましょう。

■家計にも環境にもやさしい ココがスゴイぞ!LED照明
LED照明は、蛍光灯に比べ省エネ効果が高く寿命が極めて長いため家計にやさしく、二酸化炭素排出量の削減にもつながります。

(1)LEDは電気代がとってもおトク
〈消費電力の例〉

◎5台交換した場合
年間9,180円おトク
CO2も145kg削減!

(2)LEDはとっても長持ち
〈ランプ寿命の例〉

約6.6倍

◎交換頻度は10年に1回

※グラフの数値は例であり、製品や使用条件により異なります
出典:日本照明工業会「住まいの照明 省エネBOOK【LED Q and A】」を基に算出

■LEDに切り替えのチャンスは今!いわたLED照明買替キャンペーン
家庭の蛍光灯照明器具をLED照明器具に買い替えた方へ購入費の一部を補助します

◇LED照明器具とは
ランプとそれを支えるフレームや部品を含めた照明全体のこと。LEDランプ(LED電球やLED蛍光灯など)のみは、補助金の対象外です。

◇補助金額

◇補助対象経費
LED照明器具の購入費合計額(実際の支払い額)
※消費税や工事費、ポイント利用による値引額などは含みません

◇対象者
申請日時点で磐田市に住民票登録があり、市税の滞納がない方
※1世帯につき申請は1回限りです

◇申請期間
令和7年9月1日(月)~令和8年1月9日(金)
※予算がなくなり次第受付終了
※郵送の場合は1月9日(金)必着

◇申請方法
必要書類を添えて、電子申請または郵送でキャンペーン事務局へ。キャンペーンの詳細は、市ホームページでご確認ください
※環境課や支所窓口での受付は実施しません

◇対象製品チェックリスト
下記全ての項目を満たす場合が対象です。
・省エネ基準達成率※1が100パーセント以上(目標年度2020年度のもの)
・旧照明器具から買い替えた
・申請者が自ら居住する建物に設置した
・屋内に固定して使用する
・新品でリースやレンタルではない
・製造事業者による製品保証がある
・購入期間(令和7年4月1日~令和8年1月9日)に市内の店舗で購入した
・上記を確認できる書類がある(レシート、保証書、設置後の写真など)

※1省エネ基準達成率とは
製品の省エネ性能を示す基準です。統一ラベルや製品カタログで確認できます。

◎お問い合わせは事務局へ
いわたLED照明買替キャンペーン事務局
【電話】050-5799-2920
月曜~金曜 午前9時~午後6時(年末年始・祝日は除く)
郵送先:〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町8-1 JADEビル3F
ページ番号:1015406

問合せ:環境課
【電話】37-4874
【FAX】37-5565
ページ番号:1014652

       

磐田市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス -広報いわた-

MENU