文字サイズ

情報BOX―催し―(2)

22/40

静岡県磐田市

■2025下水道たんけん
とき:8月9日(土) 午前10時〜正午
ところ:磐南浄化センター
対象:小学生とその保護者
内容:下水道クイズ、ゲームを交えた地下施設探検
定員:先着20組(50人程度)
参加費:無料
持ち物:ヘルメット、上靴、飲み物
申込:7月29日(火)正午〜8月4日(月)午後5時に電子申請で上下水道工事課へ

問合せ:上下水道工事課
【電話】58-3281
【FAX】58-3271

■心の病を持つ人の家族による「家族学習会」
とき:8月9日・16日・30日、9月6日・27日、10月4日の土曜日 午後1時30分〜4時30分
ところ:iプラザ2階研修室
対象:原則、中遠地域にお住まいの方
内容:精神の病(統合失調症など)を持つ人の家族がお互いに学び合う学習会
定員:先着10人程度
受講料:1500円(テキスト代)
申込:8月4日(月)までに電話またはFAXで丹誠会・鈴木文子(【電話・FAX】35-8774)、鈴木なほ子(【電話・FAX】23-5749)へ

問合せ:福祉相談課
【電話】37-4919
【FAX】36-1635

■おとなのためのはじめてのプログラミング講座
とき:8月11日(祝) 午後1時30分〜3時30分
ところ:ワークピア磐田
対象:ノートパソコンを持参できる方
内容:プログラミングソフトでゲームを作りながらプログラミングを学びます
定員:先着15人
参加費:500円(テキスト代)
申込:8月7日(木)までに電子申請でワークピア磐田へ
その他:午前10時〜、小学生対象「はじめてのプログラミング」を開催

問合せ:ワークピア磐田
【電話】36-8381
【FAX】36-8383

■ふれあいガイドの会講演会「謎の88石仏」
とき:8月26日(火) 午前10時〜11時45分
ところ:福田中央交流センター大会議室
内容:獅子ヶ鼻の石仏群と栗田天授
定員:先着45人
参加費:無料
申込:8月23日(土)までに電話で磐田市観光協会へ

問合せ:磐田市観光協会
【電話・FAX】33-1222

■「かたりあ」親子探検ツアーand舞台のお仕事体験
磐田市民文化会館「かたりあ」の普段は入ることができない場所の探検と、舞台の照明・音響操作を体験します。
とき:8月13日(水)
(1)午前10時〜正午
(2)午後2時〜4時
ところ:磐田市民文化会館「かたりあ」
対象:
(1)市内小学1〜3年生の親子
(2)市内小学4〜6年生の親子
定員:各回15組(申込多数の場合は抽選)
参加費:無料
持ち物:軍手
申込:7月31日(木)までに電子申請で文化振興課へ

問合せ:文化振興課
【電話】37-8550
【FAX】37-5056

■令和7年度 磐田市平和祈念式
過去の戦争の惨禍に思いを致し、平和を希求する想いを次世代へ継承していくため、磐田市平和祈念式を開催します。先の大戦から80年である今年は「磐田の戦争の歴史」や「戦後80年」の内容も盛り込んでいます。
とき:8月15日(金) 午前10時〜
ところ:磐田市民文化会館「かたりあ」
対象:戦没者のご遺族
※一般の方も参加可
申込:不要。当日、直接会場へ

問合せ:福祉政策課
【電話】37-4814
【FAX】37-6495
ページ番号:1012650

       

磐田市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス -広報いわた-

MENU