■綿の産地フェア
遠州織物(綿・麻・別珍・コーデュロイなど天然素材)の生地や製品の販売、ひも作り・手織の体験会を行います。
とき:5月31日(土) 午前10時~午後4時
ところ:アミューズ豊田サブアリーナ
参加費:無料
申込:不要。直接会場へ
その他:出店者など詳しくは、静岡県繊維協会ホームページをご確認ください
問合せ:静岡県繊維協会
【電話】053-456-7222
【FAX】053-456-7228
■わんぱくチャレンジ
ワークピア磐田とヤマハ発動機(株)で開催する小学生対象のワークショップです。将来の夢や興味を探すチャンスです。バイク乗車体験やボート作り体験など、新しいことにチャレンジしましょう!
とき:6月7日(土)
(1)親子バイク教室:午前10時30分~、午後1時~
(3)午後2時30分~
(2)ボートふしぎ発見:午前11時~、午後1時~、午後2時30分~
ところ:アミューズ豊田
対象:小学1~6年生(親子バイク教室は3年生以上)
内容:
(1)子ども用ミニバイクの運転
(2)クリアファイルでボートを作りレース
定員:
(1)先着12組
(2)先着15組
参加費:
(1)1000円(保険、グローブ代込み)
(2)無料
申込:5月25日(日)までに電子申請でワークピア磐田へ
問合せ:ワークピア磐田
【電話】36-8381
【FAX】36-8383
■第26回静岡県市町対抗駅伝競走大会練習会
12月6日(土)に開催される「第26回静岡県市町対抗駅伝競走大会」に向けた磐田市チームの練習会を行います。
とき:6月7日(土) 午後6時30分~8時(説明会および練習会※受け付けは午後6時)、6月~12月(大会前)まで毎週月曜
ところ:陸上競技場(かぶと塚公園内)、ながふじ学府グラウンド
対象:小学5年生~一般の方
参加費:無料
申込:電子申請で磐田市スポーツ協会へ
その他:運動ができる服装でお越しください。選考記録会を8月以降に実施予定
問合せ:磐田市スポーツ協会
【電話】33-3443
【FAX】37-0456
ページ番号:100831816
■ミリ映写技術講習会
とき:6月21日(土) 午前9時30分~正午
ところ:中央図書館2階会議室
対象:高校生以上で市内在住・在勤・在学の方
内容:16ミリ映写機の操作方法(講習と実技)の説明、受講後に認定証を交付します
定員:先着10人
受講料:無料
持ち物:筆記用具
申込:6月6日(金)午前9時から電子申請で中央図書館へ
問合せ:中央図書館
【電話】32-5254
【FAX】32-5154
■パートタイマー就職相談面接会
ライフプランに合った働き方が選べる会社と出会えるお仕事相談会です。採用担当者と直接お話ができます。また、出張ハローワークや就職に役立つ無料ワークショップも同時開催します。子育て世代歓迎求人もあります。
とき:6月14日(土) 午前10時~午後0時30分(午後0時15分最終受付)
ところ:ワークピア磐田
対象:パート勤務希望の方
参加企業:20社程度
参加費:無料
申込:不要。当日、直接会場へ
その他:託児コーナーあり(要予約)。詳しくは、ワークピア磐田ホームページをご覧ください
問合せ:ワークピア磐田
【電話】36-8381
【FAX】36-8383
■上級救命講習および普通救命講習I
とき:
(1)上級救命講習:6月21日(土) 午前9時~午後4時
(2)普通救命講習I:7月18日(金) 午後6時30分~8時30分
ところ:磐田市消防署 3階大会議室
対象:中学生以上の市内在住・在勤の方
内容:
(1)心肺蘇生法、異物除去法、止血法など
(2)主に成人を対象とした心肺蘇生法など
※(1)(2)オンライン事前学習が必要(市ホームページ参照)
定員:先着各15人
受講料:無料
持ち物:筆記用具、オンライン事前学習((1)上級救命講習編、(2)普通救命講習編)の受講証明書(印刷またはスクリーンショット)、動きやすい服装、マスク
申込:5月22日(木)から講習会3日前の午後5時15分までに、電話または電子申請で救急課へ
問合せ:救急課
【電話】36-9919
【FAX】36-0951
ページ番号:1001167