■催し
◇歌の会「ともし美」
5月23日(金)午後1時30分〜3時30分Hccライブチャーチ磐田(南島478-1、駐車場有り)で。
懐かしい童謡唱歌や歌謡曲を歌声喫茶形式で一緒に楽しみましょう。
次回は6月27日(金)の予定です。
定員は50人。
会費は500円(茶菓子代)。
申し込みは不要、当日、直接会場へ
問合せ:歌の会「ともし美」・市村
【電話】090-3505-1927
◇令和7年度 磐田絵の会作品展
5月28日(水)〜6月1日(日)午前9時〜午後6時(土・日曜日は午後5時まで)、中央図書館1階展示室で。
月2回、見付交流センターを拠点に会員16人が活動しています。ジャンルにこだわりなく自由に制作した絵画作品(油彩、水彩、日本画など)約70点を展示します。
会場で入会問い合わせ、受付も可能です
問合せ:磐田絵の会・芹野
【電話】090-1753-9237
◇ちびちび体操教室〜年少体験会〜
5月29日(木)午後3時15分〜3時55分、竜洋体育センター2階研修室で。
対象は年少。
幼少期に多種多様な運動を通して、楽しみながら丈夫な体を作り、「できた」を体感させてみませんか?。
定員は10人。
参加費は無料。
持ち物は飲み物、タオル。
申し込みなど詳しくは電話またはSMS、メールでちびちび体操教室・渡辺へ
【電話】090-6575-9926
【メール】[email protected]
◇抱灘会(ほうたん)会 書展
6月11日(水)〜15日(日)午前9時〜午後5時、15日(日)は午後4時まで。
中央図書館1階展示室で。
自分の好きな言葉や文字、前向きになれる言葉などを濃墨、淡墨(にじみのある墨)で表現しました。半紙サイズから縦2m、横4mの大作まであり、観覧された皆さんが楽しめます
問合せ:抱灘会・大橋
【電話】090-2612-9059
◇磐田西高校音楽部 第66回定期演奏会
6月15日(日)開場午後4時30分、開演午後5時、竜洋なぎの木会館大ホールで。
3年生にとって最後の晴れ舞台となります。心を込めた演奏を、ぜひ会場でお楽しみください。
入場料は無料。
定員は800人
問合せ:静岡県立磐田西高等学校音楽部・丸尾
【電話】0538-34-5217
◇弁護士が教える身近な法律問題
6月21日(土)午後1時〜2時45分、磐周教育研究所(ソフィア)大会議室で。
菊地幸夫弁護士が、生活に関する法律トラブルを分かりやすく説明します。
定員は先着80人。
参加費は無料。
申し込みなど詳しくは、電話またはファックス、本紙P.24の電子申請でライフサポートセンターしずおか西部事務所へ
【電話】053-466-6307
【FAX】053-466-6273
◇磐田吹奏楽団 あじさいコンサート2025
6月22日(日)開場午後1時、開演午後1時30分、磐田市民文化会館「かたりあ」で。
三日月の舞、地球「トルヴェールの惑星」より、ルパン三世のテーマ、キャラバンの到着ほか演奏。
入場料は500円(高校生以下無料、全席自由席)。
入場券は磐田市情報館、チケットぴあ(Pコード:295856)、アクトシティチケットセンター(店頭販売のみ)、HCFオンラインショップ、(株)兵藤楽器掛川店、袋井ミュージックセンターまたは団員へ。当日券あり
問合せ:磐田吹奏楽団・団長加藤
【電話】090-8459-5284
◇親子の絆づくりプログラム
7月8日(火)・15日(火)・23日(水)・29日(火)午前9時30分〜11時30分、聖隷こども園こうのとり東で。
対象は生後2〜5カ月の第1子とその母。
ママのための仲間づくりや子育ての基礎知識についての講座。
定員は先着8組。
参加費はテキスト代1,100円。
持ち物はおむつ、授乳用品、バスタオル、ハンカチ、ハンドタオル。
申し込みは、6月20日(金)までに聖隷こども園こうのとり東・山下へ
【電話】35-8567