■2/15 元日本代表が講師に
アミューズ豊田で「SOMPOボールゲームフェスタin磐田」が開催されました。講師は、SOMPOボールゲームフェスタアンバサダーの岩渕真奈さん(元なでしこジャパン)をはじめ、各競技の元日本代表選手たちが務め、午前の部は42組の親子、午後は74名の児童が参加し、ボールを使った体験を通して体を動かすことの楽しさを学びました。
■2/20 市民の安全、安心ために
市内の沿岸部で進められている海岸防潮堤事業についてPRする「インフォメーションセンター」が完成し、関係者を招いた内覧会が行われました。
整備を進めている海岸防潮堤工事の概要や竜洋地区で採用されている「CSG工法」について紹介しました。
草地市長は「安全・安心を広く伝え続けていきます」と話しました。
■2/21 梅の花、きれいだね
豊岡こども園の園児47人が、豊岡梅園を訪れました。
園児たちは仲良く手をつないで園内を元気に散策し、赤く咲き始めた梅の花を見学しました。
園児たちは、「梅の花がとてもきれいだね」「これからまだ、たくさん花が咲くね」などと話しながら、梅の花の美しさや香りを楽しんでいました。
■2/27 子どもたち主催のお茶カフェ
大藤小学校で6年生43人によるお茶カフェが開かれました。
総合学習に協力してくれた地域の方やいわた茶振興協議会の方に感謝の気持ちを込めて、子どもたちが手作りしたお茶を使ったスイーツやがふるまわれました。
いわた茶振興協議会の左口さんは「お茶に親しんでもらえて嬉しいです」と話しました。
■2/27 地域見守りの協力へ感謝状
博報堂新聞店配達員の鈴木宏和さんへ草地市長から感謝状を贈呈しました。
鈴木さんは朝刊配達の際、一人暮らしの高齢者宅のポストに新聞が溜まっていることに気づき、地域包括支援センターに連絡しました。その後動けなくなっていた高齢者を発見し、生命の危機を未然に防ぎました。
鈴木さんは「助かって本当によかったです」と話しました。
■3/2 磐田の魅力をPRします
竜洋なぎの木会館にて磐田市の観光資源や魅力を市内外にPRする「2025磐田市観光大使」の選考会が行われ、河合さやかさん、宮本匠さんの2人が選ばれました。
河合さんは「磐田の魅力を県内、県外の方にも伝えたいです」、宮本さんは「レジャー施設も多い磐田の魅力を伝えていきたいです」と意気込みを語りました。
◎「イワタフォトニュース」は広報紙未掲載の記事も含めFacebookで公開しています。本紙P.33の2次元コードよりご覧ください。