■学校給食課・栄養士考案メニュー
伊藤栄養士考案のイワシの缶詰を使用したカルシウムたっぷりで、魚が苦手な方も食べやすい時短レシピと松村栄養士考案の彩いろどりもよく、アレンジもたくさんできるサラダを紹介します。
◆イワシ缶とミニトマトのチーズ焼き
◇1人分当たり〔エネルギー182kcal〕
・たんぱく質 11.5g
・脂質 11.3g
・カルシウム 191mg
・鉄 1.3mg
・食塩相当量 0.7g
◇材料(4人分)
・ミニトマト 20個
・オリーブオイル 小さじ4
・イワシ味噌煮缶詰 2缶(内容量1缶150g)
・スライスチーズ 4枚
◇作り方
(1)ミニトマトを横半分に切る。
(2)オリーブオイルで(1)を中火で2〜3分焼く。
(3)(2)のトマトをフライパンのすみに寄せて、汁気を軽く切ったイワシ味噌煮を中央にのせる。
(4)イワシの味噌煮の上にミニトマトをのせ、その上にスライスチーズをのせる。
(5)フライパンのふたをして、中火でチーズがとろけるまで焼く。
◆ポパイサラダ
◇1人分当たり〔エネルギー36kcal〕
・たんぱく質 1.9g
・脂質 2.2g
・カルシウム 35mg
・鉄 0.4mg
・食塩相当量 0.4g
◇材料(4人分)
・ほうれん草 70g
・太もやし 70g
・かに風味かまぼこ 20g
・コーン缶 20g
〔A〕マヨネーズ 大さじ1/2
〔A〕しょうゆ 小さじ1
〔A〕すりごま 大さじ1
◇作り方
(1)ほうれん草、太もやしをそれぞれさっと茹でて水気を絞る。
(2)水気を絞ったほうれん草を1〜2cmの長さに切る。
(3)かに風味かまぼこは食べやすい大きさに切る。
(4)コーンの水気をきる。
(5)Aを(2)、(3)、(4)と和える。
◎POINT
ほうれん草は小松菜やチンゲンサイ、かに風味かまぼこはハム、かまぼこ、しらす干しなどアレンジできます。