■私たちと一緒にこのまちを守りましょう
◆磐田市消防団とは?
消防団とは、消防組織法に基づき、市町に設置される消防機関です。消防団員は権限と責任を有する非常勤特別職の地方公務員である一方、他に生なり業わいのある地域住民が自発的に参加して活動する防災組織です。消防署と連携しながら、消火活動、災害時の救助活動、地域の防火、防災啓発活動など、多岐にわたる活動を行っています。
磐田市消防団は、市内を1団本部、7方面隊、28分団、61台の消防車両、消防団員927名で磐田市を守っています。
◆磐田市消防団員を募集しています
「磐田市が好き」「このまちを守りたい」と思っている方は、今こそ消防団に入り私たちと一緒に活動してみませんか?
◇入団資格
・18歳以上
・心身ともに健康な方
・市内在住、または市内在勤
◇消防団員の貸与品
消防団活動に必要な被服品(活動服、ヘルメット、長靴など)は全て支給します。
◇福利厚生
磐田市消防団応援の店、マイカー共済、準中型免許取得補助制度、公務災害補償などの福利厚生も充実しています。
◆現役団員インタビュー
豊田方面隊第1分団 分団長 和田裕
磐田市役所に勤務する和田さんは、市役所で勤務する傍ら消防団員として、火災出動や訓練指導、地域イベントに参加しています。
Q.消防団に入団したきっかけは?
A.同じ職場の先輩に誘われたことがきっかけです。入団してみると、優しい先輩や年齢の近い世代の団員も多く安心して活動しています。
Q.消防団活動で印象的なことは?
A.自分が住んでいるすぐ近くで建物火災が発生し、その時に改めて消防団活動の重要性を肌身で感じました。自分の生活が守られているのは、こういった組織があるからだと思います。
◆消防団を応援する事業所を募集
◇消防団協力事業所表示制度
表示証を事務所やホームページに掲示することで、事業所の消防団活動への協力が社会貢献として広く認められ、事業所の協力を通じて、地域防災体制がより一層充実されることを目的とする制度です。
この制度の利用とあわせて、静岡県の「消防団活動に協力する事業所等に対する事業税の減免措置」を利用することにより、事業税2分の1相当を控除(控除限度額100万円)する事業税の軽減措置を受けることができます。
※認定には一定の要件があります
◇磐田市消防団応援の店
市内の事業者の皆さんが、消防団員とその家族に向けて、商品の割引などのできる範囲のサービスをご提供していただき、消防団を応援する事業です。これにより事業者の皆さんには、社会貢献のイメージアップと集客率を高める効果が期待されます。
※詳しくは、ホームページをご覧いただくか、警防課消防団グループまでご連絡ください
問合せ:警防課(福田支所3階)
【電話】0538-59-1716
【FAX】0538-59-1766
ページ番号:1001170

