■「ペナルティ」ヒデ氏による労働文化講演会
とき:12月19日(金) 午後6時30分〜8時
ところ:月見の里学遊館うさぎホール(袋井市上山梨4丁目3番地の7)
内容:「起笑転決」コミュニケーション術
定員:350人(要入場整理券)
参加費:無料
その他:整理券は静岡県労働金庫磐田支店または袋井支店で配布
問合せ:
・静岡県労働金庫磐田支店
【電話】34-7111
・静岡県労働金庫袋井支店
【電話】43-4649
■親子ふれあい広場 クリスマスおたのしみ会
とき:12月20日(土) 午前10時30分〜11時15分
ところ:中央図書館2階視聴覚ホール
内容:腹話術、ハンドベル、パネルシアターなど
※変更の場合あり
出演:にんぎょうの会、磐田北高校生徒
定員:80人(要入場整理券)
参加費:無料
申込:12月5日(金)から中央図書館で、1人3枚まで整理券を配布
問合せ:中央図書館
【電話】32-5254
【FAX】32-5154
ページ番号:1008808
■普通救命講習I
とき:
(1)12月20日(土) 午前9時〜11時
(2)来年1月17日(土) 午前9時〜正午
ところ:磐田市消防署 3階大会議室
内容:主に成人を対象とした心肺蘇生法、AED、異物除去法、止血法
※(1)の講習は、オンラインで事前学習が必要
対象:中学生以上の市内在住・在勤の方
定員:先着各15人
受講料:無料
持ち物:筆記用具、動きやすい服装、マスク、(1)のみオンライン事前学習(普通救命講習編)の受講証明書(印刷またはスマートフォンでスクリーンショットしたもの)
申込:11月26日(水)から講習会3日前の午後5時15分までに、電子申請または電話で
問合せ:消防本部警防課
【電話】36-9919
【FAX】36-0951
ページ番号:1001167
■未来の科学技術者フェスティバル
とき:12月20日(土) 午前10時〜午後3時
ところ:アクトシティ浜松展示イベントホール1・2・3(浜松市中央区板屋町111-1)
対象:小・中・高校生および保護者
内容:ものづくりやプログラミング体験など
※一部体験イベントは予約が必要です
講師:静岡理工科大学学生・静岡県工業系高等学校生徒など
持ち物:水分補給のできるもの
参加費:無料
申込:予約の必要な体験はホームページから予約
問合せ:静岡理工科大学未来フェスイベント事務局
【電話】45-0111
【FAX】45-0110
■看護のお仕事事フェア
とき:12月20日(土) 午後1時30分〜3時30分
ところ:アクトシティ浜松コングレスセンター4階(浜松市中央区板屋町111-1)
対象:看護職の免許を保有し、お仕事探しをされている方、看護職の免許取得予定の方、免許はないが看護師や看護補助者の仕事に興味のある方
内容:地域の医療機関がお仕事を紹介
参加費:無料
申込:不要。当日、直接会場へ
その他:無料託児あり
問合せ:静岡県ナースセンター
【電話】054-202-1761
■磐田市恋活イベント いちご狩りandロールケーキ
いちご狩りとロールケーキを楽しめる恋活イベントを開催します。
とき:12月21日(日) 午前9時〜正午
ところ:いちご空中農園いわた(駒場6866-46)
対象:20歳代〜30歳代の出会いに前向きな独身の方
定員:男女各20人(応募者多数の場合は抽選)
参加費:2500円
申込:12月4日(木)までに電子申請で
問合せ:こども未来課
【電話】37-2808
【FAX】37-4631
ページ番号:1013389
■不登校・ひきこもり支援講演会
とき:来年1月31日(土)
(1)午後2時〜3時20分
(2)午後3時30分〜4時
ところ:ワークピア磐田 多目的ホール
対象:不登校・ひきこもりに関心のある方
内容:
(1)講演会
(2)支援者向け意見交換会
講師:石井しこう氏(不登校ジャーナリスト)
定員:
(1)先着200人
(2)先着40人
参加費:無料
申込:来年1月29日(木)までに電子申請またはFAXで
問合せ:こども若者家庭センター
【電話】37-2018
【FAX】37-2812
ページ番号:1015910

