文字サイズ

情報BOX―催し―(4)

25/41

静岡県磐田市

■ふるさと歴史たんけん隊くずし字に挑戦!
「くずし字(形が崩れたり簡略化された漢字)」をマスターすれば古文書が読める?磐田に残る古文書を見ながら「くずし字」を読むことに挑戦してみましょう。
とき:11月30日(日) 午前9時30分〜11時30分
ところ:歴史文書館
対象:市内小学校5・6年生とその保護者
定員:親子20組程度(子どものみの参加も可)
※応募者多数の場合は抽選
参加費:100円
持ち物:筆記用具
申込:11月4日(火)〜18日(火)に電子申請で

問合せ:文化財課
【電話】32-9699
【FAX】32-9764
ページ番号:1015666

■第3回しずおか口腔ケアフォーラム市民公開講座
とき:11月30日(日) 午後1時〜3時30分
ところ:中東遠総合医療センター3階大会議室(掛川市菖蒲ヶ池1-1)
内容:生涯現役をめざす口腔リテラシーとは〜アクティブに活躍するシニアのための今から始めるフレイル予防〜
講師:歯科口腔外科医・管理栄養士・理学療法士
定員:先着120人
受講料:無料
申込:11月28日(金)午後5時までに電話または電子申請で

問合せ:中東遠総合医療センター経営戦略室
【電話】0537-21-5555

■ひとり親家庭おしゃべりカフェ
ひとり親家庭のお母さんお父さんを対象としたおしゃべり会を実施します。お茶を飲みながら悩みや困り事を共有し合い、お子さんのことや日常のささいな出来事などの会話を楽しんで、ほっと気分転換しませんか。ヤクルト管理栄養士による健康教室や簡単料理レシピの紹介も行います。
とき:11月30日(日) 午後2時〜4時
ところ:iプラザ2階健康づくり室
対象:市内在住のひとり親家庭の母親または父親
定員:20人程度
参加費:無料
申込:11月14日(金)までに電子申請で
その他:託児あり

問合せ:こども未来課
【電話】37-4896
【FAX】37-4631
ページ番号:1015667

■ハチの勉強会
ハチの種類やハチの巣の成り立ち、ハチに刺されないための知識などを学びます。実物のハチや巣を見ることができます。
とき:12月7日(日) 午前9時30分〜11時30分
ところ:桶ケ谷沼ビジターセンター
対象:一般(小学生は保護者同伴、未就学児の参加不可)
定員:先着20人(保護者含む)
参加費:無料
持ち物:作業ができる服装(長そで・長ズボン)
申込:直接または電話、FAXで桶ケ谷沼ビジターセンターへ

問合せ:桶ケ谷沼ビジターセンター【電話】39-3022
【FAX】39-3023

■やさしい健康教室
とき:12月11日(木) 午後2時〜3時
ところ:市立総合病院周産期センター講堂
対象:成人
内容:肺炎についてのお話〜肺炎にならないために気をつけたいこと〜
講師:妹川史朗(いもかわしろう)(市立総合病院呼吸器内科副病院長)
定員:先着50人
受講料:無料
持ち物:筆記用具
申込:11月4日(火)から電話または電子申請で
※平日の午前9時〜午後4時

問合せ:市立総合病院患者サービス向上委員会事務局(医事課)
【電話(代)】38-5000

■地域企業・大学などの就職支援担当者の情報交換会
約30の大学の就職支援担当者とインターンシップや就職などに関して幅広い情報交換ができます。
とき:12月19日(金) 午後1時30分〜5時15分
ところ:アクトシティ浜松コングレスセンター3階31・32会議室
対象:市内に本社または事業所がある企業
定員:40社
参加費:1人5000円(1企業2人まで)
申込:11月7日(金)までにホームページから電子申請で

問合せ:
・磐田商工会議所
【電話】32-2261
・経済観光課
【電話】37-4819
【FAX】37-5013

■第6回「ちあふるマルシェ」
創業に必要な知識を学ぶ「創業セミナー」や受講者などによる出店体験「ちあふるマルシェ」を開催します。美味しいフードや素敵な雑貨、楽しいワークショップでお出迎えします。ぜひ、お越しください。
とき:12月20日(土) 午前10時30分〜午後3時
ところ:ワークピア磐田
入場料:無料

問合せ:静岡県信用保証協会
【電話】054-252-2124

       

磐田市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス -広報いわた-

MENU