■催し
◇ソーイング教室「リネンの花」展示会
11月9日(日)・10日(月)午前9時30分~午後3時、工房(西貝塚2087-24)で。
教室受講者の作品展示・販売
問合せ:リネンの花・佐野
【電話】090-2135-7946
◇年金者組合磐田支部第8回芸能祭
11月9日(日)午後1時~、富士見町会館で。
三味線やアコーディオン、フラダンス、カラオケ、合唱など、会員と賛助出演の皆さんが出演します。
入場は無料。
申し込みは不要。当日、直接会場へ
問合せ:全日本年金者組合磐田支部・長尾
【電話】34-8900
◇一言坂の戦いと兼子家拝領品
11月16日(日)午前10時~、池田交流センターで。
一言坂の戦いと兼子家の関係、徳川家康からの拝領品についての講演です。
定員は50人。
参加費は無料。
持ち物は筆記用具。
申し込みは不要。当日、直接会場へ
問合せ:磐南文化協会・田村
【電話】34-2096
◇袋井特別支援学校「光る子まつり」
11月22日(土)午前9時30分~午後0時45分、袋井特別支援学校で。
生徒たちが作成した製品の販売やバザーを行います。
参加費は無料。
持ち物は上履き、外履を入れる袋、買い物をする方はエコバック。
申し込みは不要。当日、直接会場へ
問合せ:袋井特別支援学校
【電話】43-6611
◇精神に障がいのある方がいる家族の交流会
11月27日、1月22日、3月26日の木曜日午後1時30分~3時30分、iプラザ2階で。
対象は精神障がいのある方がいる家族。
当事者への対応、薬のこと、社会的支援などの情報交換を行います。
定員は20人。
参加費は無料。
申し込みは不要。当日、直接会場へ
問合せ:にじの会・鈴木
【電話】35-8774
◇子ども用品リサイクル会
11月28日(金) 午前10時30分〜11時15分、福田南島体育館で。
衣類やおもちゃなどを出品予定。
入場料は大人1人200円。
申し込みは不要。当日、直接会場へ。
開催にあたり11月26日(水)まで出品する子ども用品を募集しています。サイズアウトした子ども服や使わなくなったおもちゃなどありましたら、下記へご連絡ください。ただし、ベビーカーなど大型のもの、ぬいぐるみは対象外です
問合せ:エンゼルクラブ・栗田
【メール】[email protected]
◇第31回バスケットボール3×3磐田大会
12月6日(土)、磐田市総合体育館で。午前9時受付開始。
チーム参加費は小・中学生1,000円、一般2,000円(当日集金)。
審判を募集中です(無資格可)。
申し込みなど詳しくは、11月20日(木)までに電話またはFAXまたはメールで磐田バスケットボール協会・久保へ
【電話】090-3950-0386
【FAX】34-6858
【メール】[email protected]
◇磐田芸能大会
2月7日(土)午後1時〜、ワークピア磐田で。
対象は市内在住者。
一緒に歌や踊りを楽しみませんか。
入場料は無料。参加費は1曲500円。
申し込みは11月15日(土)までに磐田すみれの会・森下へ
【電話】080-8296-4171
■会員募集
◇磐田マンドリンアンサンブル
練習は隔週日曜午後1時〜4時30分、主に福田中央交流センターで。
対象は成人。
マンドリン、マンドラ、ギターなどで演奏しています。ポピュラー中心で、ボランティアで慰問演奏活動も実施しています。経験者歓迎、未経験者相談可。見学も可能です。
入団金は1,500円、会費は月250円
問合せ:磐田マンドリンアンサンブル・後藤
【電話】080-5312-2530
◇磐田観光ガイド「ふれあいガイドの会」
磐田市を訪れる観光客や市民に、磐田市の歴史や自然、風土を紹介します。
対象は市内在住の成人で、約7kmのウオーキングができる方。
年会費は2,000円。
全5回の養成講座に参加していただきます。
申し込みは11月1日(土)午前9時〜30日(日)午後5時までに磐田市観光案内所へ
【電話】33-1222
問合せ:磐田観光ボランティア「ふれあいガイドの会」・栩木(とちぎ)へ
【電話】090-1270-2921