文字サイズ

全身の健康はお口の健康管理から

16/41

静岡県磐田市

■11月8日は『いい歯の日』です
いい歯の日は日本歯科医師会が定めた歯科保健啓発の重点日です。この機会に歯の健康について考えてみませんか。大切な歯を失ってしまう原因の第1位は歯周病です。歯周病は、進行を放置し重症化すると歯を支える骨が溶けて、歯が抜け落ちてしまう病気です。さらに糖尿病、脳梗塞、心臓病、早産、認知症などさまざまな疾患のリスクを高めます。30代後半から歯周病にかかる人の割合が急増するため、早い時期から予防することが大切です。

◇歯周病を予防する2つのケア
(1)セルフケア(自分で毎日行うケア)
・1日2回以上、1回あたり2分以上歯を磨く
・フッ素入り歯磨き剤を2cm程度使用し、うがいは少量の水で1回程度(6歳以上)
・デンタルフロスや歯間ブラシを使う

(2)プロケア(歯科医院によるケア)
・定期的に歯科健診を受ける
・歯石除去
・セルフケアの指導

◇かかりつけ歯科医をもとう
「(痛くなる前に)予防のために歯医者へ行く」が現代の歯科医へのかかり方です。生涯を通じて口の健康を維持するために、かかりつけ歯科医を持ちましょう。定期的に歯科健診を受けている人は、受けていない人と比べて、医療費が1年当たり平均約9万円少ないことが報告されています。

◇「歯と歯肉の健診」を無料で実施中
対象となる令和8年3月31日時点で20・30・40・50・60・70歳の方には、4月下旬に無料券(はがき)を送付しています。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:健康増進課(iプラザ3階)
【電話】0538-37-2011
【FAX】0538-35-4586
ページ番号:1001869

       

磐田市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス -広報いわた-

MENU