■令和6年度小動物慰霊祭
不慮の事故や疾病などで亡くなった犬や猫などの小動物の霊を慰めると共に、動物を愛する心を育みます。
とき:1月29日(水) 午後1時30分〜(午後1時受付開始)
ところ:福王寺(城之崎4丁目2722-1)
申込:不要。当日、直接会場へ
その他:お布施は不要です
問合せ:(一社)静岡県動物保護協会磐田支部(環境課内)
【電話】37-2702
【FAX】37-5565
■パートタイマー就職相談面接会
ライフプランに合った働き方が選べる会社と出会えるお仕事相談会です。採用担当者と直接お話ができます。また、出張ハローワークや就職に役立つ無料ワークショップも同時開催します。子育て世代歓迎求人もあります。
とき:2月8日(土) 午前10時〜午後0時30分(12時15分最終受付)
ところ:ワークピア磐田
対象:パート勤務希望の方
参加企業:18社
参加費:無料
持ち物:ハローワーク受付票(ハローワーク登録済みの方)
申込:不要。当日、直接会場へ
その他:託児コーナーあり(要予約)。詳しくはワークピア磐田ホームページをご覧ください
問合せ:ワークピア磐田
【電話】36-8381
【FAX】36-8383
■介護サービス相談会
介護サービスに関する不安や悩みを磐田市介護相談員がお聞きします。事前申込のうえ、お気軽にご相談ください。
とき:2月8日(土) 午後1時〜5時
ところ:iプラザ2階研修室
対象:市内介護施設に入所されている方のご家族、市内在住で介護サービス(デイサービスなど)を利用されているご本人またはご家族
費用:無料
申込:2月5日(水)までに電子申請で高齢者支援課へ
問合せ:高齢者支援課
【電話】37-4869
【FAX】37-6495
ページ番号:1011750
■司法書士による相続・何でも無料相談会、遺言セミナー
とき:
・相続・何でも無料相談会:2月15日(土)
(1)午前10時〜正午
(2)午後1時〜4時
・遺言、遺言書保管制度セミナー:2月15日(土)
(3)午前10時〜11時20分
(4)午後1時〜2時20分
ところ:豊田福祉センター
講師:司法書士、法務局職員
定員:各先着
(1)16組
(2)28組
(3)(4)30人
費用:無料
申込:1月27日(月)から2月6日(木)までに電話で静岡県司法書士会へ
【電話】054-289-3700)
その他:県司法書士会、静岡地方法務局、市の3者による共催
問合せ:資産税課
【電話】37-4809
【FAX】33-7715
■上級救命講習および普通救命講習I
とき:
(1)上級救命講習:2月15日(土) 午前9時〜午後4時
(2)普通救命講習I:3月14日(金) 午後6時30分〜8時30分
ところ:磐田市消防署 3階大会議室
対象:中学生以上の市内在住・在勤の方
内容:
(1)心肺蘇生法、異物除去法、止血法など
(2)主に成人を対象とした心肺蘇生法など
※(1)(2)オンライン事前学習が必要(市ホームページ参照)
定員:先着各15人
受講料:無料
持ち物:筆記用具、オンライン事前学習((1)上級救命講習編、(2)普通救命講習編)の受講証明書(印刷またはスクリーンショット)
申込:1月23日(木)から講習会3日前の午後5時15分までに、電話または電子申請で消防本部警防課救急企画室へ
その他:当日は動きやすい服装でマスク着用
問合せ:警防課救急企画室
【電話】36-9919
【FAX】36-0951
ページ番号:1001167
■ふるさと歴史たんけん隊 親子で発見!イワタの埴輪(はにわ)
いま話題の埴輪ですが、実は磐田市にもたくさんあります。親子で埴輪の魅力を発見してみませんか。
とき:2月15日(土)午前10時〜11時30分
ところ:埋蔵文化財センター
対象:市内小学校5・6年生とその保護者
定員:親子10組(子どものみの参加可)
※応募者多数の場合は抽選
参加費:無料
申込:1月31日(金)までに電子申請で文化財へ
問合せ:文化財
【電話】32-9699
【FAX】32-9764
■コミュニティ・フォーラム2025
「迫りくる大災害!そのときコミュニティは」をテーマに、近年多発する大規模自然災害に備え、地域防災力の強化と超高齢社会における共助のあり方を考えるための講演や、パネルディスカッションなどを行います。県コミュニティづくり推進協議会と共催です。
とき:2月15日(土) 午前10時30分〜午後3時40分
ところ:ワークピア磐田
講師:鍵屋一(かぎやはじめ)氏(跡見学園女子大学教授)
定員:先着170人
参加費:無料
申込:電子申請で自治デザイン課へ(定員に達し次第終了)
問合せ:自治デザイン課
【電話】37-4811
【FAX】32-2353