■催し
◇幸せに生きるための性教育講座
1月26日(日)午前10時~正午、田原交流センター視聴覚室で。
対象は性教育に関心のある方。
思春期の子どもと「性」について話す時のポイントや母親と父親の役割など、「性」について大切に伝えたいことを小中学校で性教育を行う講師から教わります。
定員は30人。
参加費は無料。
申し込みは電子申請で子どもの健康と環境を考える会へ子どもの健康と環境を考える会・小林
【メール】rikapi516@gmail.com
◇磐田吹奏楽団andミューズ・ウィンド・アンサンブル ジョイントコンサート2025
2月2日(日)午後1時30分~(午後1時開場)、竜洋なぎの木会館いさだホール。
小さいお子さん連れでも安心してご来場ください。演奏曲目は「風紋」「ポロネーズとアリア〜吹奏楽のために〜」「シング・シング・シング」ほか。
入場は無料。チャリティーです。
申込は不要、当日、直接会場へ
問合せ:磐田吹奏楽団・加藤
【電話】090-8459-5284
◇コロナワクチンの良い面・悪い面
2月2日(日)午後1時30分~3時30分、ふれあい交流センター大会議室で。
厚生労働省が発表している資料・データや医学論文などから読み取れる新型コロナワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)の接種に伴うメリット・デメリット、予防接種健康被害救済制度の現状や新型コロナの現状などを再確認する勉強会です。
定員は先着40人。
参加費は無料。
申し込みなど詳しくは、電話でたんぽぽの会・宮本へ
【電話】090-4210-4984
◇龍の子幼稚園創立記念講演会
2月14日(金)午前9時30分~11時30分、アミューズ豊田ゆやホールで。
小川雄二さん(名古屋短期大学保育科教授)を招き、「五感イキイキ!楽しく食べる食育で子どもが伸びる」をテーマに講演会を開催。
定員は100人。
参加費は無料。
申し込みなど詳しくは、龍の子幼稚園ホームページをご覧ください
問合せ:龍の子幼稚園へ
【電話】35-5144
◇磐田芸能大会
2月20日(木)午後1時〜4時30分、ワークピア磐田で。
対象は市内在住者。一緒に歌や踊りを楽しみませんか。
入場料は無料。
参加費は1曲500円。
申し込みなど詳しくは、磐田すみれの会・森下へ
【電話】080-8269-4171
◇子ども用品リサイクル会
2月28日(金)午前10時30分〜11時15分、福田南島体育館で。
衣類やおもちゃなどを出品予定。
入場料は大人1人200円。
申し込みは不要、当日、直接会場へ。
開催にあたり2月27日(木)まで出品する子ども用品を募集しています。サイズアウトした子ども服や使わなくなったおもちゃなどありましたら、下記へご連絡ください。ただし、ベビーカーなど大型のもの、ぬいぐるみは対象外です
問合せ:エンゼルクラブ・栗田
【メール】oyako.angelclub@gmail.com
◇ハートグローバル磐田
3月14日(金)〜16日(日)、磐田市民文化会館「かたりあ」で。
対象は小学1年生〜高校3年生。
3日間で歌とダンスと英語の1時間のショーを作ります。
定員は250人。
参加費は2万円。
持ち物は動きやすい服装、昼食、水筒。
申し込みはハートグローバルのホームページから
問合せ:磐田未来クラブ・伊藤
【電話】090-3251-1479
■会員募集
◇ドルチェの会
1月26日、2月9日・23日の日曜日、午後1時30分~3時30分、なぎの木会館で。
月に2〜3回バイオリン、ヴィオラなどの弦楽器アンサンブルを楽しむ会です。クラシックやポピュラーなどの簡単な曲を合奏します。
会費は月1,000円。
持ち物は楽器、譜面台。
申し込みは不要、当日直接会場へ
問合せ:ドルチェの会・オオバ
【電話】090-5623-9031
◇健康増進ボクシング
2月の毎週火曜日、午後7時30分〜8時、竜洋ボクシングクラブトレーニング場で。
30分のフィットネスをします。
定員は10人。
参加費は1,000円。
持ち物は動きやすい服装、室内シューズ、水筒。
申込は1月31日(金)までに電話でNPO法人磐田拳全育成会竜洋ボクシングクラブ・佐藤へ
【電話】66-9307
◇バウンドテニス会員募集
毎週水、金曜日午前9時〜正午、磐田市総合体育館2階小体育場で。
生涯、競技スポーツとして考案された室内用テニスです。運動不足解消のためにも一緒に汗を流しませんか。
定員は若干名。
会費は月1,000円。
持ち物は室内シューズ(ラケット貸与)。
申し込みなど詳しくは磐田バウンドテニスクラブ・佐野へ
【電話】090-3554-5605