文字サイズ

9月21日は世界アルツハイマーデー

10/37

静岡県磐田市

■認知症の方やその家族が安心して暮らせるまちに
9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日は「世界アルツハイマーデー」として世界各国で啓発活動が行われます。
高齢化に伴い、今後も認知症と診断される方が増加していくと予想されています。

◇認知症サポーター養成講座を受けてみませんか?
認知症サポーターは、何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の方や家族を温かい目で見守る「応援者」です。周りの人に認知症の知識を伝える、認知症の方や家族の気持ちを理解するように努める、隣人やまちで働く人として手助けするなど自分のできる範囲で活動します。
認知症を地域で支えようと市内の学校や地域の団体、企業で講座を受講する方が増えています。現在、市内には1万9521人(令和5年3月末時点)の認知症サポーターがいます。
講座は、地域で支えあうために自治会や職場など、10人以上の団体を対象に開催しています。興味のある方は、市ホームページをご覧ください。

◇認知症サポーターの次のステップ「チームオレンジ」
チームオレンジとは、「ステップアップ講座」を受講した認知症サポーターがチームを組み、認知症の人や家族に対する生活面の支援などを行う取組みです。
市内でも今後、チームを作り、できる範囲で認知症の人や家族の身近なサポートを行っていく予定です。

◇「チームオレンジ」の活動内容
認知症になると、すぐに何もできなくなる訳ではありません。周囲の理解や、少しの手助けがあれば、できることはたくさんあります。
地域の認知症の人の「やりたい」「続けたい」を助けるための活動であれば、決まりはありません。県内では、認知症カフェの実施や居場所づくりなどが行われています。

◇見守りオレンジシールについて
認知症などにより、行方不明になる可能性がある高齢者などを対象に、「見守りオレンジシール」を配布しています。
配布の際に登録した情報を関係機関と共有し、地域での見守り、行方不明者の早期発見につなげています。

◇合言葉は「おじいさん」
認知症の人だからといって、基本的に付き合い方を変える必要はありません。
認知症の方に接する時は、本人の心情に寄り添いながら
「お」おどろかせない
「じ」自尊心を傷つけない
「い」急がせない
さん
を心がけましょう。

認知症は「誰にでも起こりうる病気」です。認知症の人やそのご家族に寄り添っていきましょう。

問合せ:高齢者支援課(iプラザ3階)
【電話】0538-37-4831
【FAX】0538-37-6495
ページ番号:1009989

       

磐田市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス -広報いわた-

MENU