■誰もが、まちづくりに参加できることを目指して
市では「自らのまちは、自らの手でつくる」という意識を持ち「まちづくりは人づくり」という考えのもと、令和2年に「(仮称)磐田市協働のまちづくり基本条例策定検討委員会」を設置しました。委員会では「市民自治によるまちづくり」の基本的な考えを定める条例の制定に向けて検討を行っています。
◇条例制定の経緯
地域には交流センターを活動拠点とする地域づくり協議会が置かれ、地域の課題解決や、役員の負担軽減に取り組む体制づくりが進められています。しかし、人口減少や少子高齢化などが進む中で、時代の変化に対応しきれないケースも増えてきています。
このような現状に柔軟に対応するためには、一人一人が主体的にまちづくりに参加することや、まちづくりに関わる人材の確保、育成が必要となります。
◇新たな条例のポイント
平成21年度に施行された「磐田市協働のまちづくり推進条例」は、協働に関する基本的な考え方を明確にし、広く共有することで、より良い地域社会を目指した条例でした。
新たな条例は、一人一人の自主的で自立した意識がさらに進むような名称に変更するとともに、地域づくり協議会と自治会の定義や役割を明確にします。また、基本理念に市民が「まちづくりに主体的に参加すること」などを追加します。
◇条例制定に向けての取り組み ワークショプの開催
幅広い世代にまちづくりへの思いや仕組みを理解していただくため、中学生以上の方を対象とした「いわたまちづくりワークショップ」を7月から3回開催しました。
ワークショップでは基本条例の内容をはじめ、条例の意義を知ってもらい、市民がまちづくりに参画できる仕組みなどを考えていただきました。参加者からは、これからの地域活動や市民活動の在り方などについて、多くの意見が出されました。
■条例案の説明会を開催
市、条例策定検討委員会および市民活動センターが、条例案についての説明を行います。
とき:12月2日(土) 午後2時〜3時30分
ところ:ワークピア磐田 多目的ホール
参加費:無料
※申込不要、直接会場へ
■条例案に対するパブリックコメントを募集します
募集期間:12月1日(金)〜31日(日)
条例案閲覧場所:市ホームページ、自治デザイン課および各交流センター
※市役所および各交流センターでの閲覧は、開庁日の午前8時30分〜午後5時
対象:市内に在住、通学、通勤、または市内で活動する方
提出方法:意見書(様式は自由)に意見、氏名、住所、年齢、電話番号、Eメールアドレス(ある方)を記入の上、直接または郵送、FAX、電子申請で自治デザイン課(〒438-8650 国府台3-1)へ
提出期限:直接提出は12月28日(木)午前5時まで、郵送は12月31日(日)付けの消印有効。
提出されたご意見を踏まえて、条例策定委員会にて条例案が再検討され、今年度中には、市へ最終案が提出される予定です。
問合せ:自治デザイン課(本庁舎2階)
【電話】0538-37-4811
【FAX】0538-32-2353
ページ番号:1008427