■最期まで自分らしく生きるために
あなたは、これからの人生をどう生き、どう過ごしていきたいか、考えたことはありますか。
「住み慣れた家で大好きな家族と一緒に過ごしたい」
「施設に入ってケアを受けながら過ごしたい」
「意識がない状態で人工呼吸器は着けてほしくない」
「最期までできる限り治療をしてほしい」
人生の最期をどのように迎えるか、選択肢はさまざまです。あなたのため、あなたの大切な人のためにも、まずは話し合うことから始めてみませんか。
●人生会議とは
自らが受けたいと望む医療やケアについて前もって考え、家族や医療機関などと繰り返し話し合い、共有する取り組みを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」と言います。厚生労働省は、11月30日(いい看取り・看取られ)を「人生会議の日」として、人生の最終段階における医療やケアについて考える日としています。
●考え、話し、共有する
人生の最期を満足して迎えるためには、元気なときから、どのような医療やケアを受けたいかを考え、家族やかかりつけ医などと話し合うことが大切です。難しくて分からないという方は、あなたの「大切にしたいこと」から話し合ってみましょう。
●相談してください
今後の生き方を考えておきたいと思ったら、かかりつけ医や地域包括支援センターにご相談ください。
◆人生会議の進め方
▽ステップ1
「もしも」のときにどうしたいか考えましょう
▽ステップ2
信頼できる人は誰か考えましょう
・家族
・専門職
▽ステップ3
信頼できる人と話し合い、 共有しましょう
▽ステップ4
話し合った内容は記録しましょう
※心身の状態に応じて意思は変化することがあります。繰り返し考えて、話し合いましょう。
○話し合いのきっかけづくりになるように冊子を作成しました。
高齢者支援課と各地域包括支援センターで配布しています。
○記録には「私と家族のあんしんノート(終活)」を活用してください。市民相談センター(本庁舎1階)と各地域包括支援センターで配布しています。
[ページ番号:1001980]
問合せ:高齢者支援課(i(あい)プラザ3階)
【電話】0538-37-4831
【FAX】0538-37-6495